FISH-CATCH釣果
『2018.1.7.明けまして五三川フィッシュ。』
岐阜県の”森 健一様”より釣行記をいただきましたのでご紹介いたします。
同封されたギルフラットに色を塗りました。
一見ただ黒で塗っただけかと、思われそうですが、見ていただきたいのが目の位置です。
ヒラメ意識です。なので、あえて反対側は塗っていません。
ジカリグや根魚玉、ボトムを横向きに這わせる事をイメージして塗りました。
パッとコレが現れたらバスも食べちゃうはずです。
よろしくお願いします。
連休、最終日。いつもより気合いを入れて連敗中の五三川へ。お気に入りのポイントは、今日はあえて入らず。
釣り始めの気温は車載温度計で1~2℃今日も厳しい釣りになりそうだなと感じて竿を出します。
しかし、川の様子はと言うと、人が寒いと感じる割には、生命感があり魚が跳ね、流れが出ており、今日はイケるのではないかと感じました。
トップバッターは、お決まりザリバイブ。根掛かりが怖いのでフロントフックを外してあります。
ズルビキでスローリトリーブ。
何投かしていると、魚の背中に何度かアタる感覚が伝わって来ました。魚が溜まっているのか…と思いながら、ザリメタルの12㌘
にルアーチェンジするも、思うような反応は得られず、もう一度ルアーチェンジ。
ザリスピンのブレードを外して、#6のダブルフックを装着。リフトアンドフォールで誘い、暫く待ってリフトするとモワァッとするアタリ。
交換したダブルフックにしっかり掛かっており、キャッチすることが出来ました。
これが2018年初バスとなりました。
ザリスピン、小さいボディの割りに大きな仕事をしてくれます。本当に嬉しい1匹です。
今後も状況が厳しくなって行くと思いますが頑張りたいと思います。
森 健一