FISH-CATCH釣果
12月7日『ライトゲームタックルでの中、小サイズの根魚』
釣行日:12月7日
こんにちは! 海太郎フィールドスタッフ阪中です
今回はライトゲームタックルでの中、小サイズの根魚釣行です
めっきり冬を感じる気候になり、和歌山でも水温が落ち、冬の魚を意識するタイミングになってきました
寒い時期のライトゲームで好きなのが根魚
底をトントンと探ってのガシラ釣りなどがフェイバリットですが、今回はとあるポイントへ
このポイントはガシラなども良く釣れ、ハタ類の幼魚や若魚も狙えるので幾度となくチャレンジしてますが、底には人口物の崩れたものなどが多いポイントの為、ルアーのロストも多く、狙うにも躊躇してしまうポイントです
その為、テキサスリグなど根掛かり回避能力の高いリグで狙っていましたが、シンカーを遊動にするとシンカー本体がスタックすることが多い為、シンカー固定の対策を施す手間があったり、着底でのフックの向きがバラバラであたりが出てものらない事がある為、ワームの取り付けが慎重になったり、じゅうぶん飲み込むまで溜めてあわせたりと色々対策を講じていました
ゲームフィッシングとしては、困るのは楽しい部分ではあるのですが、ロストはお財布に優しくないし、何より根魚釣りは私的に癒しの釣りなのでストレスレスで楽しみたい釣りなんです
そこで海太郎の根魚玉です
村上さん拘りのヘッド形状は着底姿勢がいいので早あわせ時も上顎周辺に綺麗に掛かることも多いですし、根掛かり回避能力もすこぶる高い物になっていますので根掛かり怖れずに攻められロストによる時間ロスでジアイのがしたり、寒い夜にリグを作り直すというストレスからも解放されます
また、僕がセットで良く使うジャコバグ
過去には35センチのガシラを釣らせてくれた信頼のルアーです
ボリューム、マテリアル、形状、あらゆる面で高いレベルのルアーだと思っています
ぶっちゃけ ガシラで癒される時はこれしか持っていってません(笑)
話がそれたようにも思いますが、今回のポイントを攻略できたのは根魚玉あってこそです
根掛かり多い場所は根魚狙いには良いポイントとなることが多いので、あそこ根掛かり多いからな~なんて思ってたポイントで1度根魚玉をお試しください
根魚タックル
ロッド アピア レガシーSC 80M
リール シマノ バンキッシュC2500
ルアー issei海太郎 ジャコバグ
issei海太郎 根魚玉